top of page

​Profile

image1のコピー.jpg

佐藤 響   Hibiki sato

11歳よりチェロを始める。京都市立音楽高校(現:京都市立京都堀川音楽高校)を経て京都市立芸術大学を首席で卒業。卒業にあたり音楽学部賞、並びに京都音楽協会賞受賞。これまでに、雨田一孝、柳田耕治、野村朋亨、上村昇の各氏に師事。

2018年まで京都フィルハーモニー室内合奏団チェロ奏者を

務め、定期公演ではチャイコフスキー「ロココ風の主題による変奏曲」のソリストとして演奏。2019年より半年間パリにて研鑽を積み帰国。現在は関西を拠点にソリスト、室内楽奏者

として活動のほかオーケストラの客演首席奏者なども務める。2020年に能楽師 河村浩太郎氏と共同製作によるクラシックと能楽の創作舞公演「悠久の時を超えて」はコロナ禍における“京都市挑戦サポート交付金”事業に採択され、その模様は、毎日放送「京都知新」NHK「京都スペシャル~京都発 逆境

からの新発想~」などで放映され好評を博す。2021年京都にてリサイタル開催。

2022年5月NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。

京都室内合奏団代表、クァルテット澪標メンバー。

2021年より京都市立京都堀川音楽高校非常勤講師。

メッセージ​

チェロを弾くことは思いのほか複雑な動き

ともないますが、正しく練習すれば必ず上達します。

でも難しく考えすぎる必要はありません。

チェロは自分自身のみぞおちの上あたりに構えて、

“心”で奏でる楽器ですから。

レッスンという時間を通して、

皆さんの人生が豊かになる一助となれば幸いです。

さあ、ともにチェロを奏でましょう!

20151017_081-Edit.jpg

呼称:ひびき先生、ひびきち

趣味:ダーツ、Youtube見る

得意なこと:料理(洋食系)

苦手なこと:洗濯物をたたむ

マイブーム:マイクについて勉強中。

bottom of page